Uncategorized
PR

美容室を変えるタイミングって?スタイリストさんとの出会いが自分の髪型を左右することに!

美容室
rencoon
この投稿は広告を含みます

40歳を超えたころから、ちらほらと白髪が目立つようになってきました。私の場合、こめかみ部分が特に多くて、ショートカットだったせいで風が吹くとすぐに目についちゃうのを、どうにかしたかった!

いつもは、ブラウン系(おしゃれ染め)に染めていたのですが美容師さんに相談して白髪染めにチェンジしました。この変更が、結構悲しかったのを覚えています。「とうとう私も白髪染めなんだぁ」とショックを受けました。

皆さん美容室って、ずっと通っているところですか?私は住んでいる市内のあちこちを、結構定期的に変えています。いやぁ、美容室って結構多いですよね。コンビニよりも多いかも。

同じ店舗の同じ美容師さんだと、いつも同じ髪型になってしまう。私が上手く注文できないのが悪いのですが、髪型しょっちゅう変えたい派の私にとっては、嫌になって店を変えるというよりは、新しい自分探しで1~2年おきには変えていたかもしれません。

子供たちは、予約を取りやすい店舗に行ってました。子供たちと相性のよさそうな人にはお願いしたり、カットが上手かったり。

思い出せばコロナの時、施術中もマスクしていたのを思い出します。そんなコロナ禍で、予約日前日に店舗の担当者さんから電話がありました。

「自分がコロナになったので、明日の予約キャンセルさせてください」えぇ~?!ですよね。いつもより間をあけていたので、白髪がめちゃくちゃ目立ってしまっていて、先に延ばすのも嫌だったのです。

コロナ療養も含めて、予約は2週間先になりますと言われたのです。他の担当者を紹介されましたが、ちょっとそれは抵抗があり一度電話を切りました。

悩んだあげく、ちょうど週末に隣の市に住んでいる娘の家に行く用事があった為、その周辺で予約が取れる美容室を探しました。

初めての店舗だったので、指名とか分かりませんでしたが、多分、初めてのお客様には腕のいい人をつけてくれるだろうと期待し、担当はお任せにしました。

それが、出会いでしたね。担当してくださった方は、我が子達と同じくらいの方。ショートカットが得意ですと、おっしゃっていました。

「今までの髪型とか分かりませんが、何か変えてみましょうか?」と提案されて、色々お話しました。

私はくせ毛があって、チリチリではないものの、皆さんがデジタルパーマをかけたくらいのせいで、手に負えずずっとショートに。

提案されたのは、アシンメトリーのショートでした。とはいえ、今までの髪型に比べてもバッサリなショートでした。片側は、耳の上まで切りましたし、片側も耳が少し隠れるくらい。

色はというと「白髪染めにしても、いいことないんで」ってことでアッシュ系の深い緑色?にしました。枯れ葉色?会社に行ったらビックリされましたね。

短くなってしまったので。でもこれが、美容室を変える醍醐味だと私は思っています。

この人は40代の女性だから・・・とかって、だいぶ無難な髪型?にされてしまいがちですが、私を担当してくれた方は年相応とかよりも似合うのが一番なんで!って笑って話をしてくれました。

その時に白髪染めをしなかったのですが、色の抜け方がうまくいって1カ月後でも、白髪が目立たなかったんですよね。「白髪染めじゃなくていいんだ」って驚きです。

で、次に行った時はその方が担当ではなかったのですが、パーマを勧められて人生初パーマ。40代のおばちゃんに「ツイストスパイラルパーマ」をかけてくれました。

ハイライトも入れたので、髪型も色合いも全然違う!

会社はその時まだ厳しい感じでしたが、若い子だったら怒られてたかも?!今は多様性とか何とかで、髪型とか色とかほぼ自由。清潔であれば良し。

それから定期的に、ツイスパをかけてハイライトを入れてカラーは白髪染めじゃなくて、普通のカラーにしています。

ハイライトを入れたのも、白髪ぼかし的な意味もあってこれがいい感じで白髪が目立たず、いい仕事をしてます。

過去を思い出すと、美容師さんって結構ベテランな人にやってもらっていたけど、今の私の担当者さんは、若いのに店長さんまでなっちゃったくらい上手くて。

おすすめのカラーの色とか提案してくれたり、パーマやハイライトは髪へのダメージが大きい為に、担当者さんが髪の状態を見て「来月かな」とか、ちゃんと話をしてくれる。

最初はめっちゃ無口だったけど、最近は仲良くなって色んな事をお互い話している。親子の会話ですよね。

シャンプーやコンディショナーも、美容室で買うようにしました。なかなか、いいお値段はしますが、さすがにめちゃくちゃいい!

ツイストスパイラルパーマなんて、髪を痛みつけまくってます。だから日頃の手入れ?も念入りにしています。

今は美容室通いは、1カ月半おきに行っています。店舗までは、車で1時間かかっちゃうのですが、朝一に予約を入れて近くのカフェでモーニングするという流れになっています。

住んでいる市内には新しく美容室が出来たり、周りの人が行っている美容室の話をされますが、私自身が思うのは、美容室(店舗)で決めているというよりは、その担当者さんがよくて通っている感じ。

その人が店舗移動したら、同じ県内である限りまた通うかもしれない。私はとてもいい美容師さんと出会えたなって思っています。

この前、発熱で急遽違う方にやってもらったのですが…担当者さんよりもっと上のマネージャーという方で腕は確かです!と言われたのですが、私はいつもの担当者さんの方が良かったと後悔しました。

こちら側の希望の髪型とかありますが、美容師さんからすればその人の頭の形、髪質、くせ等を考えて施術してくれると思います。だからこそイメチェンをするって、結構勇気いりますよね。

自分のやりたい髪型を却下されたどうしようとか。
「こいつ自分のこと分かってないな」って思われたらどうしよう、みたいな。

そもそも、美容室を変えることがまず勇気がいる。特に変えられない状態というのが、美容師さんが友人や知り合いだと裏切ったみたいな感覚になっちゃいますよね。

その時は「知り合いから紹介されたので、そっちに一度行くかも」という話を、施術中とかにさらっとできればいいですよね。

会社にいる若い子で、髪型を急にイメチェンした人には「美容室変えた?」って聞いたりします。すると、大体の人が美容室を変えたか、担当者が変わったか。

自分の髪型を変えたいのに、悩んでいるのであれば美容室を変えてみることをおすすめします。

美容室によっては、サイト等に各担当者の得意な髪型が書いてあります。
「ショートカットが得意です」
「ロングヘアの縮毛矯正が得意です」

家から近いところが一番いいと思いますが、私もそうですが田舎だとSNSをやっていないお店もあって、分かりづらかったり。

でもひとつだけ言えるのは、若い年代の人がいると流行りを分かっているのでそれを知ることができます。

私が通っている美容室も、70代くらいのご婦人がいらっしゃってショートカットのアシンメトリーが、とてもかっこよかった!

ほぼ白髪なのですが、それがいい感じに見えるんです。この年代はこんな髪型!みたいなことは必要ない!

キャップかぶってても、かっこいい髪型もあるしヘアアレンジが利く髪型も、おしゃれ。

おばあちゃんになっても、おしゃれでいたいなと思います。

ABOUT ME
Chiruru
Chiruru
会社員
色んな情報発信をしながら、推しのライブ参戦の為、会社員として日々働いています!
記事URLをコピーしました