アラフィフが推しのライブ参戦で準備すること5つをご紹介!事前準備で楽しみ倍増!遠征組の心得

若い世代とは違い、アラフィフのライブ参戦は ”事前準備” がとても重要です。
なぜって?それは体調管理がとても大事だから!きっと更年期の方も多いのではないでしょうか。体中のあちこち痛かったり、ライブ前にグッズ購入の為の長蛇の列に並ぶ体力や、立ちっぱなし…皆さん自信がありますか?
アラフィフがライブ参戦する前には、色々と気を付けたいことがありますが、その中から5つご紹介します。
① ライブの2週間前から、日頃とは違う生活を送らない
② 睡眠はたっぷりとって、体調管理に気を付ける
③ SNSでの情報収集を欠かさない
④ 持ち物は最小限で準備する
⑤ 歩きやすい靴で行く
では、1つずつ詳しくご紹介しますね。
① ライブの2週間前から、日頃とは違う生活を送らない
ライブの日が近くなると、ワクワクしますよね。そしてよくあるのが、ライブ前のアドレナリン?効果で、めちゃくちゃ働いてしまう人がいます。それって結構、体が疲れてしまうんですよね。ライブ前だからこそ、いつもと同じ生活を!
② 睡眠はたっぷりとって、体調管理に気を付ける
ライブに行くことは、その前後の体力も必要です。特に遠方から参加する人は、飛行機や新幹線に乗って長時間移動の人もいます。アラフィフにとって睡眠時間はとても重要です。体を休める時間があってこそ、ライブを楽しめるものです!
③ SNSでの情報収集を少しやってみる
日頃はあまりSNSに興味のない方も、時間を決めて少しSNSチェックしましょう。特に ”X” は多くの方が色んな情報を載せてくれます。ライブに行くアーティストさんの名前で検索すると、色んな世代の投稿が見れます。ライブ会場情報や、グッズ販売についてなど、とても為になる情報があります。ちなみに私はライブ前じゃなくても、よくXは見ます。
④ 持ち物は最小限で準備する
必要最低限の荷物を優先させて、それ以外は「どうにかなる」気持ちで。必要最低限とは、携帯電話やサイフ。チケットは今は電子チケットですので、携帯電話は忘れないように!
会場にロッカーはあるけど、帰る時は大混雑するし、席の下に置くにも限度がある。ロッカーを使う時もあるので、小銭は重要。そして飲み物は会場に着く前に入手しましょう。常温の水がオススメ。結露しないので荷物が濡れません。
⑤ 歩きやすい靴で行く
ライブ用の靴がある人もいますが、その靴が歩きやすいなら大丈夫ですが、おしゃれ感が強すぎて、歩きにくいとか疲れやすいなら止めた方がいいです。会場までの往復、もしグッズに並ぶならば長時間の立ちっぱなし。
そして雨予報の時は、防水スプレーがオススメ!乾くまで時間がかかるので、数日前に準備を!
ライブ用のTシャツや服は、会場に入ってからトイレで着替えたり、会場近くの駅トイレで着替えたり。会場近くの駅周辺は、同じファンがたくさんいるので全然浮かないですよ!
いやいや、家からホテルから、着て行っても全然大丈夫!普段から、グッズ身に着けている人も結構多いので、普段使いもでもOKですよ!
あっ!そういえば、あって良かったものがあります。それは、エコバッグ。たまたま間違って入れてしまったんだけど、これが大活躍!
冬のライブは、アウターを会場内で脱ぐことになりますが、ロッカーを借りるまでもない時は、このエコバッグに詰めて座席の下にポイっと置けました。カバンも直置きは汚れるしちょっと嫌ですよね。なので、エコバッグがかなり役立つ!
日頃あまり使わない古いエコバッグでいいと思います。
ライブに参加するには、年齢に関係なく体力が必要です。日頃からスクワットしてます!とか、ランニングして鍛えてます!っていう人も多いですよ。
ライブ会場への移動など、日頃よりたくさん歩きますし、立ちっぱなしとか慣れていないと本当に足が痛い!
年齢に関係なく、1人ぼっちでもライブに行きたいですよね。それぞれが自分の推しのライブを自分なりに楽しみましょう!
私は田舎住まいですので、こういう機会がないと都会には行けないので、ここぞとばかりにカフェや美味しいご飯屋さんに行きます!
ライブも、アーティストさんによっては、ずっと立ちっぱなしだったりもしますが、途中のMCや静かな曲の時に座る方も普通にいますので、気にしなくていい!
私は今の推し活が始まって、一番最初に行ったのは横浜アリーナ。スタンド席で列の端っこだったので、気持ち楽でした。お隣2人は、海外の方でした。少し日本語出来る感じで、カタコト日本語で話かけられ、最後は「楽しみですね」とお互い笑顔になりました。(英語ができなくてごめんね!)
ライブ会場に行って気づいたのは、それぞれ色んなバッグを持ってきていること。サコッシュ的な小さめだったり、トートバッグもいたかな。私はボディバッグで行ったのですが、ショルダーバッグの人も多かった。リュックもいたけど、ロッカーに預けている人が多い印象。
グッズとか買っちゃうと、当初予定のバッグには入らないですよね(-_-;)でも買っちゃうのが推しのグッズ!
ライブ後は、みんな一斉に帰るので、電車やバスがめちゃくちゃ混む。荷物が多いと邪魔になります。ぼちぼち混まない感じで帰れればいいのですが、慣れていないとそれは無理!
そこで、小さく畳んで持ち運べるエコバッグがあれば、少し増えた荷物もポイっと1つにまとめておけますよ!
私は田舎からライブに参加するいわゆる「遠征組」です。ほとんどのライブには飛行機を使って行かないといけないし、宿泊は必須!なので、スーツケースで行きます。
チェックインの前にライブ会場に行くことが多いので、先に荷物を預けてライブに行き、終わり次第ホテルに戻りチェックインします。
ライブ後は、どこも人が多くてご飯食べに行くのもちょっと疲れる。なので、最近はカップラーメンを持参して、ホテルの部屋で食べます!それでは足りないでホテルに帰る途中、コンビニでサラダやおにぎりを買います。
日頃は全くカップラーメンを食べないので、特別感があります。スーツケースには必ずカップラーメン+おはしを入れます!!!
生もの以外で、皆さんも日頃食べない物、持って行っていいかも。お菓子とかもコンビニで買うと高いので、チョコ以外だったら持っていけますよ!
アラフィフで、平日でも色んなアーティストさんのライブ行く人がいます。そういう人って元気ですよね。ぼ~ってする時間も必要ですが、何かに夢中になって、曲を聴くことも癒しになりますが、ライブは行ける時に行こうかなと思っています。
アーティストさんの生歌は、やっぱり最高ですよ!ご本人を目の前にすると「本物?!」みたいに感動の嵐!会場が広ければ広いほど、そんな近くで見れることはありませんが、同じ空間にいることが何よりの感動!
若い頃とはまた違った感動で、あなたの推し活を楽しんでください!